2016年10月18日火曜日

【小学4年】いろいろな天体について知ろう。ペットボトルを使って重力を体感!

「宇宙🌌」を題材にするのはとても難しいと言われています。
それは、現実にその場所に行って観察することができず、実験しようにも、宇宙の状態を机の上に再現することが非常に難しいからです。また、月や星の観察は夜が中心ですから、子どもたちが学校にいる昼の間に授業しようとすると、暗幕を使って暗くしたり、ビデオ教材を用意したりと、先生たちの工夫もたいへんです😓

私も悩みながら、いろんな方に教えていただきました。
その中で、最近では「擬似的な体験」としての実験・観察は可能ではないかと考えるようになりました。
今回は、そんな一例を紹介します。
テーマは「重さ」つまり重力です。

【宇宙教育】ロケットはなぜ空気抵抗の中でもまっすぐ進むの?傘袋ロケットを使った実験

「宇宙教育」という分野があります。聞いたことがありますか?
最近、ようやく活発になってきたような感がありますが、JAXA🛰(宇宙航空研究開発機構:日本の宇宙開発の中心で宇宙飛行士の選抜も行っているところ)でも推奨され、様々な取組が行われてきています。

簡単に説明すると、
「宇宙」そのものについて学ぶのはもちろん、
宇宙に関係することを題材として、様々な教育・教科に取り入れていこう、というものです。今回紹介する「かさ袋ロケット🚀」もその一つ。
傘袋では、重心というものの大切さがわかります。(他にも展開次第で様々な効果が!)

JAXA宇宙教育センターではメジャーな取組の一つです。
傘袋を使ってどのように飛ぶかを学びます。