さて、この写真を御覧ください。
これは、「分光シート」とか「分光フィルム」と呼ばれているものです。
プリズムのような多面体ではないですが、このフィルムを通すと光を屈折させることができます。
私達が見ている光は、実はいろいろな色の光が混ざったものです。ですから、光を上手に分けると様々な色が取り出せるということです。💡
また、光には屈折率というものがあります。
屈折とは、ものを通り抜ける際に少し曲がることを言います。
この角度はその光の波長によって少しずつ異なっています。
科学の入り口って何だと思いますか? 私は楽しむことだと思います。 「じゃあ、どうやったら楽しくなるの?」 誰かに強制されても楽しいとは言えないでしょう。 ここでは、私の知っている科学情報をとことん書いていきます。 先生たちは授業に、子どもたちは自主的に、 『自分から』したくなったら、試してみてください。