(以前の「分光シート」の記事はこちら↓)
http://dreamscience1013.blogspot.jp/2016/10/blog-post_90.html
使うのは100均に売っている「手作り万華鏡」のキットです。
後は分光シートですが、これは科学用品専門店か、ネットショップで購入するのが早いと思います。学校関係者の方は、理科用品を購入している業者さんから買えると思います。
では、作り方を見ていきましょう。
まずは、キットについて見ていきましょう。
「手作り万華鏡」のキットを広げたものですが、
ビーズの部分に分光シートを使うため、実際にはミラーシートと筒と接眼部だけ。
飾り付けは自由にね。
【作り方】
①分光シートをミラーシートの口の形に合わせて△に切ります。(テープで止める余白を残そう)
②ミラーシートを組み立てる。
③先に分光シートを貼る。
④筒に入れて、接眼部をつける。
これでできあがり!後は飾り付けを自由にどうぞ。
今回も動画をアップしています。実際に万華鏡を通してみた映像も入れていますので、楽しんでください。
0 件のコメント:
コメントを投稿