2016年10月13日木曜日

【実験・観察】チリメンモンスター

「チリメンモンスター」という言葉を聞いたことがありますか?
最初にこの名前を用いたのは、『きしわだ自然資料館』と聞いています。

いわゆる「ちりめんじゃこ」の中に混ざっているタコやイカなどの
じゃこ以外の生き物を見つけて観察しよう❗️というものです。

一般的には除去して販売しているものが多いので、
スーパーに売っているようなパックからは
タコやイカ、カニ🦀やエビ🍤といった食べられる物しか見つかりません。



ただ、イベントとなれば別です。

チリメンモンスターを見つけるために、様々な生き物が入った状態で用意してくれています。
タイやヒラメの小さいものなども見つかるんですよ。

方法は簡単。
お皿の上にうす〜く広げて、自分の目や虫眼鏡で探すだけ🐟です。
きしわだ自然資料館には、見つけたものがどんな生き物かわかるように資料を用意してくれています。
ぜひ、チャレンジしてみてください。

https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/shizenshi/ (きしわだ自然資料館)

上の写真は「タツノオトシゴ」です。
結構レアですが、こんな可愛いのが見られるケースもあります💕
がんばってみましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿